アディダス / スタンスミス

SHOES

アディダス / スタンスミスのサイズ感や使用感を徹底レビュー。永遠の定番とも言えるシンプルな定番+名作スニーカー。

記事内に商品プロモーションを含みます

こんな人におすすめ

  • 定番のシンプルなスタイルが好き
  • 初めて白スニーカーを買いたい
  • 年齢問わず使えるスニーカーは?
悩める友人
悩める友人

最近白スニーカーが気になっているんだけど、なにかおすすめはあるかなあ?初めてだから、定番で着回しできるものがいいなあ。

それなら、永遠の定番とも言える名作スニーカーの「アディダス / スタンスミス」がおすすめだよ!

トーイ
トーイ

こんにちは!管理人のトーイです。

今回は、永遠の定番とも言える名作スニーカーの「アディダス / スタンスミス」をご紹介します。スッキリとしたデザインと程よいホールド感が心地よく、街歩きにも最適です。

特に『定番のシンプルなスタイルが好き』『初めて白スニーカーを買いたい』『年齢問わず使えるスニーカーは?』という方にオススメできるアイテムだと思います。
 
それでは、「アディダス / スタンスミス」のあれこれを徹底解説+レビューしていきます!参考にしていただければうれしいです!

こんな人にオススメ

  • 定番のシンプルなスタイルが好き
  • 初めて白スニーカーを買いたい
  • 年齢問わず使えるスニーカーは?

アディダスってどんなブランド?

アディダス

ドイツで設立された世界的スポーツメーカー

アディダスは、1948年にドイツで設立されたスポーツメーカーです。特に、太陽光、気温、風等を再現出来る施設を使用した研究や、オリンピックの競技場と同じトラックを設置したデータの集計を行うなど、多額の研究開発費を用いて新しいスニーカーを作るブランドとして有名です。そのアイテムの多くはアスリートだけでなく、ミュージシャン、ラッパー、ダンサーやストリートファッションとしても取り入れられ、幅広くのファンを獲得しています。

現在では、スポーツパフォーマンスのために設計・開発された「アディダス スポーツパフォーマンス」、ストリートスポーツウエアブランド「アディダス オリジナルス」、山本耀司をクリエイティブ・ディレクターとして迎えた、スポーツとファッションの融合的ブランド「Y-3」を展開しています。

スタンスミスってどんなアイテム?

アディダス / スタンスミス

出典:Amazon

時代を超えて愛される普遍性ある名作スニーカー!

アディダス / スタンスミスは、シンプルなホワイトレザーにグリーンのアクセントというミニマルなデザインで、1970年代から愛され続けているブランドを代表する定番モデルです。「世界一売れたスニーカー」としてギネスブックにも認定されており、今でも多くのファンがいることでも有名です。

クリーンなルックスは、カジュアルからきれいめまで幅広く対応し、どんなファッションにも自然になじむのが魅力です。履き心地はしっかりとした作りながらも軽く、ローカットのため足首の可動もスムーズで、スニーカー初心者にも安心しておすすめできる一足です。

スペックや価格について

アディダス / スタンスミスのスペックや価格の情報です(2025年6月6日現在)。

項目詳細
価格13,000円~19,000円前後
素材シンセティックレザー他
生産国中国他

注:2025年6月6日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。

現在は、環境に配慮して、アッパーは「シンセティックレザー」、アウトソールには廃棄ゴムを素材を用いる等、リニューアルされています。

トーイ
トーイ

こんな人にオススメ

  • 定番のシンプルなスタイルが好き
  • 初めて白スニーカーを買いたい
  • 年齢問わず使えるスニーカーは?

スタンスミスの特徴

時代を超えて愛される普遍性ある名作スニーカー、アディダス / スタンスミスですが、その特徴をいくつかご紹介します。よければ参考にしてくださいね。

クリーンで洗練された上質なデザイン!

アディダス / スタンスミス

出典:Amazon

アディダス / スタンスミスの最大の魅力は、ホワイトを基調としたミニマルで上品なデザインではないでしょうか。ロゴやラインを控えめにしたその佇まいは、スニーカーでありながらも洗練された印象です。

配色は原則2色、アッパーに使われる素材はレザーのみ、装飾の少ない無駄のないデザインは、コーディネートに悩んだときの「頼れる一足」として活躍してくれますよ。

履き心地と軽さのバランスが良い!

アディダス / スタンスミス

出典:Amazon

アディダス / スタンスミスは、レザー製アッパーによる適度なフィット感と、やや薄めのソールによる軽さが絶妙に調和しています。長時間の着用でも足が疲れにくく、デイリーユースに適しています。

またサイドに施された、アディダスのスリーストライプス状に配置された穴は、通気を良くする役割を果たしており、蒸れもなく快適に使用できます。インソールのクッション性も高く、日々の街歩きなどにもぴったりの仕様です。

幅広いファッションに対応できる汎用性の高さ!

アディダス / スタンスミス

出典:Amazon

アディダス / スタンスミスは、トラウザーにもデニムにも合わせられる、汎用性の高いスニーカーという点も見逃せません。ストリート、トラッド、カジュアルなど、どんなジャンルにもなじみやすく、一足持っていれば「困ったときの救世主」として重宝します。また、年齢や性別を問わないデザインなので、パートナーとお揃いにして「リンクコーデ」をするのも人気ですね。

スタンスミスはモデルやバリエが多く、1万円前半で購入できるエントリーモデル(通称:M品番)から、プレミアムな仕様にアップデートされたモデル(D品番、B品番、S品番)が展開されています。アッパーの質感等が違うのですが、履き心地に関しては好みだと感じます。

トーイ
トーイ

使用感レビュー / サイズ感や履き心地

アディダス / スタンスミス

出典:Amazon

サイズ情報

アディダス / スタンスミスのサイズ情報は、以下のようになっています(2025年6月6日現在情報)。

22cmから31cmまで0.5cm刻みで展開

注1:2025年6月6日までに確認したサイズ情報です。情報は変動することがあります。
注2:数値は、個体により誤差があることをご了承ください。

サイズ感:比較的スリムなシルエットが特徴

アディダス / スタンスミスは、比較的スリムなシルエットが特徴で、足幅が狭めに作られています。とくに甲高・幅広の方は「きつく感じる」場合があり、ハーフサイズアップを検討するのがおすすめです。標準的な足型の方なら、普段通りのサイズでも快適に履けますが、厚手のソックスを履く方は余裕を持ったサイズ選びが安心です。

使用感:しっかりしたアッパーとソフトな履き口で快適!

アディダス / スタンスミスは、しっかりとしたレザーアッパーによる安定感と、柔らかな履き口のクッション性のおかげて、安定感のある履き心地です。アッパーがレザーゆえに、履き始めはやや硬さを感じることもありますが、数回履けば足に馴染んでフィット感が向上します。

ローカットなので足首の自由度も高く、スニーカーらしい軽快な動きで、カカトの当たりも優しく、長時間の歩行でも負担を感じにくいのが嬉しいポイントです。

サイズ選びの注意点:やや細身なのでフィッティングで確認を!

アディダス / スタンスミスは、「足幅」と「履くときのソックスの厚み」に注目してサイズチェックしてみてください。やや細めの設計なので、幅広・甲高の方や厚手のソックスを合わせたい方は、ワンサイズ上を検討するのが無難です。

参考:通常27~27.5cmで27.5cmを選択

僕は、通常スニーカーは通常27~27.5cmなのですが、アディダス / スタンスミスは、27.5cmを選んでいます。サイズ感はピッタリという感じですね。

スタンスミスはしっかりとシューレースを絞って履くと、すっきり見えるのでおすすめです!

トーイ
トーイ

こんな人にオススメ

  • 定番のシンプルなスタイルが好き
  • 初めて白スニーカーを買いたい
  • 年齢問わず使えるスニーカーは?

スタンスミスの良い点、気になる点

良い点、気になる点
悩める友人
悩める友人

スペックや特徴などはよくわかったけど、実際に使ってみた感じはどうなの?良いところはもちろん、悪いところも教えて欲しいなあ。

そうだね。アディダス / スタンスミスは良い点もあるけど、もちろん気になるところもあるよ。わかりやすく解説するね。

トーイ
トーイ

ここまでアディダス / スタンスミスのスペックや特徴、サイズ感などをご紹介してきましたが、僕が実際に感じた、良い点といくつか気になる点があるので、わかりやすく表にして比較してみますね。

良い点

  • デザインがシンプル
  • 軽くて歩きやすい
  • 普遍的な名作モデル

気になる点

  • 足幅が狭く感じる
  • レザー素材がやや硬く
  • 履いている人が多い

良い点:シンプルさの中に「強さ」を秘めた名作スニーカー!

アディダス / スタンスミスの魅力は、何といってもその長く愛されてきた「定番の力強さ」ですね。無地のホワイトレザーに、控えめなロゴという潔さは、どんなファッションとも喧嘩せず、自然と溶け込みます。

また軽量かつ程よいフィット感で、長時間の使用にも耐える快適さも見逃せません。ユニセックスな設計で、カップルや親子でお揃いも楽しめる、まさに「世代を超える」スニーカーです。

気になる点:馴染むまで少し時間がかかる印象

アディダス / スタンスミスは、素材やサイズ感の特性上、足に馴染むまでに、やや時間がかかる印象です。しかし、一旦馴染んでしまえば、とても快適に使うことができます。また、スタンスミスはその人気ゆえに「人とかぶりやすい」という側面があります。スタイリングも千差万別なので、人によっては「野暮ったい」と感じる方もいるようです。

購入時のチェックポイント

チェックポイント
悩める友人
悩める友人

スペックや特徴やサイズ感、良い点も気になる点もわかったし、実際に購入したいんだけど、何か気をつけたほうがいいポイントとかあったら教えて!

アディダス / スタンスミスを購入する時には、以下のポイントをチェックするといいと思います。

ここをチェック!

  • 足幅が狭めなので注意
  • 素材感の確認をする
  • インソールの検討もアリ

足幅が狭めなのでしっかり試着で確認を!

アディダス / スタンスミスを購入する時は、足幅がタイトな設計のため、普段のサイズだと窮屈に感じる場合があります。特に幅広の方はワンサイズ上を検討してみるのが安心です。

また、アッパーやアウトソールの素材感が気になる方は、実物でしっかりチェックしてみてください。より快適な履き心地を求める方は、インソール仕様も念頭において、サイズチェックしてみてくださいね。

素材やカラバリも豊富にあるので、自分の好みのものを、じっくり探してみてくださいね。

トーイ
トーイ

こんな人にオススメ

  • 定番のシンプルなスタイルが好き
  • 初めて白スニーカーを買いたい
  • 年齢問わず使えるスニーカーは?

僕のおすすめのスタイリング

おすすめスタイリング

ジャケット+トラウザーで上品なスタイリング!

アディダス / スタンスミスは、カジュアルコーデに使うようりも、ジャケット+トラウザーで上品なスタイリングのアクセントとして履くことが圧倒的に多いですね。ジョンスメドレーともよく合わせますね。その場合、ソックスは履かないことが多いです。ほどよいこなれ感を演出できますよ。

こんな人にオススメ

  • シンプルで上質な服が好き
  • 快適な着心地を重視したい
  • ビジネスカジュアルにも使いたい

スタンスミスのまとめ

アディダス / スタンスミス

アディダス / スタンスミスについて、サイズ感、特徴、使用感などポイントをまとめてみると

ここがポイント!

  • 洗練された上質なデザイン
  • 履き心地と軽さのバランス性
  • 幅広いファッションに対応
  • 比較的スリムなシルエット

アディダス / スタンスミスは、無駄のないデザインで、着る服を選ばない、大定番スニーカーです。とくにベーシックなアイテムでコーディネートするのが好きな方や、白スニーカーに初挑戦する人にぴったりですよ。

最後までお読みいただきありがとうございました!みなさんの洋服選びの参考になればうれしいです。それでは!

悩める友人
悩める友人

これはアッパーがレザーで上品にも使えるし、カジュアルにも問題なさそうだね!スタイリングの幅も広がりそう!

履いている人も多いから、自分のスタイリングの腕の見せ所でもある(苦笑)スニーカーだね。楽しんで!

トーイ
トーイ

こんな人にオススメ

  • 定番のシンプルなスタイルが好き
  • 初めて白スニーカーを買いたい
  • 年齢問わず使えるスニーカーは?

-SHOES
-