こんな人におすすめ
- 快適に使えるサンダルが欲しい
- サンダルを革靴のようにスタイリングしたい
- 冬でも使えるサンダルを探している
ビルケンシュトックのサンダルが欲しいんだけど、冬でも使えてスタイリングしやすいものってあるかなあ?おすすめを教えて!
それなら革靴のようにスタイリングできて冬でも使えるサンダル「ビルケンシュトック / ボストン」がおすすめだよ!
こんにちは!管理人のトーイです。
今回は、革靴のようにスタイリングできて冬でも使えるサンダル「ビルケンシュトック / ボストン」をご紹介します。ビルケンシュトックの数あるラインナップの中でも1〜2を争う人気アイテムですね。
特に「快適に使えるサンダルが欲しい」「サンダルを革靴のようにスタイリングしたい」「冬でも使えるサンダルを探している」という方には特にオススメできるアイテムです。また、僕がボストンを室内で使った感想もシェアしますね。
それでは、「ビルケンシュトック / ボストン」のあれこれを徹底解説+レビューしていきます!参考にしていただければうれしいです!
こんな人にオススメ
- 快適に使えるサンダルが欲しい
- サンダルを革靴のようにスタイリングしたい
- 冬でも使えるサンダルを探している
ビルケンシュトックってどんなブランド?
240年以上の歴史をもつドイツの老舗靴メーカー
1774年にドイツで設立されたビルケンシュトックは、240年以上の歴史をもつ老舗靴メーカーです。特に日本では、1980年代にサンダルによって有名になったフットウェアブランドですね。ビルケンシュトックのサンダルの特徴は、フットベッドと呼ばれている、柔らかで使えば使うほどにフィット感が増すコルクを主体とした4層からなるインソールにあります。
今ではビルケンシュトックのサンダルは、コンフォートサンダルとしてだけでなく、サンダルをファッションとして定着させたブランドとして、世界中で愛用されています。
ビルケンシュトック公式サイト : https://www.birkenstock.com/jp
ビルケンシュトック / ボストンってどんなアイテム?
出典:Amazon
ぽってりとしたルックスとベルトが特徴のサンダル
ビルケンシュトック / ボストンは数多くあるビルケンシュトックのラインナップの中でも、特に人気のあるシリーズの一つです。ぽってりとしたルックスとベルトが特徴で、一年を通して革靴のように使うこともできます。
ソールもビルケンシュトック独自のオリジナルヘッドフットを利用しているので、長時間履いていても快適で疲れにくく、素足でも靴下でスタイリングしても、どちらでもキレイにまとまります。また、シーズンごとにバリエーション豊かなラインナップがリリースされるのも楽しいです。
スペックや価格について
ビルケンシュトック / ボストンのスペックや価格の情報です(2024年10月15日現在)。
価格 | 17,000円~23,000円前後 |
---|---|
素材(ソール) | EVAソール |
生産国 | ドイツ |
注:2024年10月15日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。
ビルケンシュトックは素材違いなどで本当にバリエ豊富です。人とは違う自分好みのサンダルかきっと見つかります!
こんな人にオススメ
アフェリエイトコード
- カジュアルでリラックスしたスタイルが好き
- アウトドアやフェスなどで映えるパンツは?
- 機能的でコスパ高いパンツを探している
ビルケンシュトック / ボストンの特徴
ブランドの中でも人気上位のサンダル、ビルケンシュトック / ボストンですが、その特徴をいくつかご紹介します。よければ参考にしてくださいね。
環境に配慮されたサンダル
出典:Amazon
ビルケンシュトック / ボストンは、ドイツ本国の工場で熟練の職人によって生産されています。240年以上の歴史をもつ老舗靴メーカーらしい丁寧な作りになっています。
アッパーに用いられるレザーは、化学薬品を使っていない天然素材が利用されており、またフットベットに用いられるコルクは、ワインの栓における余剰素材が用されているそうです。
オリジナルのフットベッドの快適な履き心地
出典:Amazon
ビルケンシュトック / ボストンの大きな特徴であるフットベッドと呼ばれるインソールは、柔らかで使えば使うほどにフィット感が増すコルクを主体とした4層からなっています。
コルク製のフットベッドは、汗や脂で汚れた足で履いても、サラサラと快適なので素足にも優しく、また「ボストン」は高めの甲設定でデザインされているので脱ぎ履きしやすいのも特長です。また、アウトソールは軽量で衝撃吸収性と耐摩耗性に優れた、自社開発のEVAソールを採用しています。
いろんな素材があり、スタイリングが楽しい
出典:Amazon
ビルケンシュトック / ボストンには、レザーやスウェード、フェルトなど様々な種類がそろっているので、お好みのスタイルで選ぶことができます。また季節限定モデルもよく発売されるので、コレクターにはたまらないですね。春夏は素足で、秋冬はソックスとコーディネートしたり、1年を通して履いて楽しむことができます。
ちなみにボストンのルックスで、ヒールまで覆われているのが「ロンドン」というモデルです。こちらはより革靴みたいですね。
着用レビュー / サイズ感や履き心地
出典:Amazon
サイズ感:2種類の足幅あり
ビルケンシュトック / ボストンは、足幅が「ナロータイプ(やや狭め)」と「レギュラータイプ(通常)」を選ぶことができます。女性や足幅が狭い方は「ナロータイプ」、男性は一般的に「レギュラータイプ」でいいと思います。
着心地:EVAソールで快適な履き心地
ビルケンシュトック / ボストンは、オリジナルEVAソールで快適な履き心地です。すこし耐久性が低いのが難ですが、ソールがすり減ってきたら店舗でソール交換も行っています。
サイズ選びの注意点:公式webがかなり詳しい!
ビルケンシュトック / ボストンは、公式webでかなりくわしくサイズについて解説されています。なのでサイズ表を参考に選んでもらえれば、特に問題なんじゃないかなと思います。
ビルケンシュトック公式サイト:https://www.birkenstock.com/jp/things-to-know/fit-guide
あえて注意点を挙げるとすれば、店舗で試着するときはソックスを履いた状態ですることになるので(フットベッドに汗などがつくため)、素足で履きたい方や、厚手のソックスに合わせたい方は、ソックス分の厚みを考慮してください。
参考: 通常27cmくらいでサイズ42を選択
僕は足のサイズは27cmくらいで、甲高なのですが、サイズ42を選んで履いています。僕は靴下で履くことがほとんどなのですが、特に問題なく使用できています。
個人的な意見ですが、ボストンについてはつま先が隠れているので、サイズ選びはそこまでシビアにならなくてもOKかなという印象ですね。
こんな人にオススメ
- 快適に使えるサンダルが欲しい
- サンダルを革靴のようにスタイリングしたい
- 冬でも使えるサンダルを探している
室内での利用について
室内フローリングでの利用はオススメしない
ビルケンシュトック / ボストンを室内用に使いたいという方もいるかと思うのですが、個人的にはあまりオススメしないです。僕も実際にこれまでにマンションや戸建て住宅で使ったことがありますが、床がフローリングだと思っている以上に音が響きます。
仕事場の置き履などで使うのは、快適で最高だと思いますが、自宅(特にマンション)やフローリングだと、歩く音が気になるんじゃないか思います。ただ、じゅうたんやクッションフロアだと音の問題は軽減されると思うので、利用もアリかもしれませんね。
ビルケンシュトック / ボストンの良い点、気になる点
スペックや特徴などはよくわかったけど、実際に使ってみた感じはどうなの?良いところはもちろん、悪いところも教えて欲しいなあ。
そうだね。ビルケンシュトック / ボストンは良い点もあるけど、もちろん気になるところもあるよ。わかりやすく解説するね。
ここまでビルケンシュトック / ボストンのスペックや特徴、サイズ感などをご紹介してきましたが、僕が実際に感じた、良い点といくつか気になる点があるので、わかりやすく表にして比較してみますね。
良い点
- とても快適な履き心地
- スタイリングの幅が広がる
- 一年を通して使える
気になる点
- ソールの減りが比較的早い
- 素足で履くとフットベッドが汚れやすい
- スウェードの色移りがあるときがある
良い点:一年通して使えるサンダル
ビルケンシュトック / ボストンは、一年中使うことができるというのが個人的には推しポイントですね。夏はもちろんですが、冬に厚手のソックスと合わせて使っても可愛いです。いっそ曇っているとスタイリングの幅が広がるアイテムですね。
気になる点:耐久性はあまりないかも
ビルケンシュトック / ボストンは、ビルケンのソールは、歩き方にもよりますが、全体的に減りが早いと思います。またスウェードの色によっては、ソックスに色移りがあることがありますね。参考にしてみてください。すこし厳しい意見になるかもですが、ビルケンサンダルのEVAソールは軽さからなのか、減りが早い気がします。僕の場合は、歩き方のクセもあるかもしれませんが、かかとからのすり減りが大きいです。
また、フットベッドは足の汗や油を吸い取ってくれて快適なのですが、使い込んでいくと必ず跡が残ります。僕はビルケンシュトックのサンダルは、経年変化を楽しむというよりは、いろいろ買い替えて楽しむサンダルだと思って、古くなったら買い替えています。
購入時のチェックポイント
スペックや特徴やサイズ感、良い点も気になる点もわかったし、実際に購入したいんだけど、何か気をつけたほうがいいポイントとかあったら教えて!
ビルケンシュトック / ボストンを購入する時には、以下のポイントをチェックするといいと思います。
ここをチェック!
- 足幅は「ナロー」と「レギュラー」がある
- 素足で履くかソックスで履くかでサイズチェック
- ソールの減りが早いことを確認しておく
足幅が2種類あるので注意を
ビルケンシュトック / ボストンを購入する時は、足幅が「ナロー」「レギュラー」の2種あるので注意するようにしてください。サイズに関してはボストンはつま先が隠れるタイプのサンダルなので、シビアになりすぎなくても大丈夫ですが、冬に厚手のソックスと合わせたい方は、その分サイズを考慮してくださいね。
バリエがめちゃくちゃあるので、サイズよりも種類で悩む方も多そうですね(苦笑)
こんな人にオススメ
- 快適に使えるサンダルが欲しい
- サンダルを革靴のようにスタイリングしたい
- 冬でも使えるサンダルを探している
僕のおすすめのスタイリング
チノパンやジーンズに合わせて可愛い雰囲気に
ビルケンシュトック / ボストンはどちらかと言うと春秋に使うことが多いですけど、もちろん夏や冬でもいい雰囲気で使えます。僕はビルケンサンダルは屋外、ソックス履きで使うことがほとんどですね。チノパンやジーンズに合わせて、可愛い雰囲気にまとめることが多いです。スタイリングはくるぶしを出すのが基本です。ボストンは妻も使っているので、スタイリングが被らないように注意して使っています(笑)
こんな人にオススメ
- 細身の国産ジーンズが欲しい
- 愛着もってジーンズを育てたい
- いつでも定番を手に入れたい
ビルケンシュトック / ボストンのまとめ
ビルケンシュトック / ボストンについて、サイズ感、特徴、使用感などポイントをまとめてみると
ここがポイント!
- 環境に配慮されたサンダル
- フットベッドの快適な履き心地
- いろんな素材がありスタイリングが楽しい
- シビアなサイズ選びでなくても基本OK
ビルケンシュトック / ボストンはルックスが革靴みたいで可愛いので、ついガシガシ履いてしまいたくなりますが、良くも悪くも「サンダル」なので、優しく扱ってあげましょう(苦笑)そうすることで長く付き合えると思います!
最後までお読みいただきありがとうございました!みなさんの洋服選びの参考になればうれしいです。それでは!
やっぱりビルケンのサンダルはいいよなあ。ボストンはもっていないし、早速試着してみるよ!楽しみ!
ボストンがあるとスタイリングの幅が本当に広がるから、毎日の洋服選びがいっそう楽しくなるよ!
こんな人にオススメ
- 快適に使えるサンダルが欲しい
- サンダルを革靴のようにスタイリングしたい
- 冬でも使えるサンダルを探している