こんな人におすすめ
- カジュアルで品のあるシューズが欲しい
- 大定番のシューズを使いたい
- 疲れにくい革靴を探している
最近、革靴を探しているんだけどカジュアルだけど品のあるシューズってないかなあ?できれば長く履いていても疲れないものがいいんだけど。
それならアメカジ大定番の疲れにくいモカシン・シューズ「クラークス / ワラビー」がおすすめだよ!
こんにちは!管理人のトーイです。
今回はアメカジ大定番の疲れにくいモカシン・シューズ「クラークス / ワラビー」をご紹介します!僕の20代の青春のアイテムですね(笑)当時みんな履いていました。もちろん今でも十分かっこいい靴です!
特に『カジュアルで品のあるシューズが欲しい』『大定番のシューズを使いたい』『疲れにくい革靴を探している』という方にオススメできるアイテムだと思います。
それでは、「クラークス / ワラビー」のあれこれを徹底解説+レビューしていきます!参考にしていただければうれしいです!
こんな人にオススメ
- カジュアルで品のあるシューズが欲しい
- 大定番のシューズを使いたい
- 疲れにくい革靴を探している
クラークスってどんなブランド?
デザートブーツを代表とする世界的なシューズブランド
クラークスは、1825年にサイラス・クラークス氏とジェームス・クラークス氏の兄弟によって立ち上げられたシューズブランドです。1950年に世界初の「デザートブーツ」を発売して、世界的なブランドに成長しました。その伝統ある靴たちは、上質な革とすべてのシューズにおいてシデの木材から手作業で削り出される木型にこだわり作られています。
クラークス公式サイト : https://www.clarks.co.jp/
クラークス / ワラビーってどんなアイテム?
出典:Amazon
クラークスを代表する名作シューズ
クラークス / ワラビーは、1966年に発表された、今ではクラークスの代名詞として語られることの多い名作シューズです。日本では90年代のアメカジブームの時に大人気となり、現在まで多くのファンを魅了する定番アイテムになっています。
その独特のモカシン構造と、シンプルでカジュアルな佇まいは、どのようなスタイリングにもマッチするのでとても重宝します。また、弾力性に優れたゴムを使用したクレープソールは、しっかりとしたクッション性があり、履き心地もよく擦れも少ないので、長く愛用できる一足ですね。
スペックや価格について
クラークス / ワラビーのスペックや価格の情報です(2024年10月9日現在)。
価格 | 15,000円~26,000円前後 |
アッパー素材 | スウェード等 |
注:2024年10月9日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。
クラークスを代表するもうひとつのシューズが「デザートブーツ」。こちらはアイビーブーム時に大人気になった定番ブーツです。
こんな人にオススメ
- カジュアルで品のあるシューズが欲しい
- 大定番のシューズを使いたい
- 疲れにくい革靴を探している
クラークス / ワラビーの特徴
アメカジ定番ともいえるクラークス / ワラビーですが、その特徴をいくつかご紹介します。よければ参考にしてくださいね。
履き心地いいモカシンアッパー
出典:Amazon
クラークス / ワラビーは、タンとアッパー本体がつながっている袋状のモカシンアッパー構造になっているのが大きな特徴ですね。この、まるで一枚の革で繋がっている構造のおかげで、足を優しく包み込むような気持ちのいい履き心地を実現しています。
天然ゴムを使用したクレープソール
出典:Amazon
クラークス / ワラビーは、ソールには天然ゴムを使用したクレープソールを使用しています。耐久性とクッション性に優れた何層にも重ねた生ゴムのクレープソールになっているので、長時間履いていてもスニーカーのような、疲れにくい履き心地ですね。
カジュアルにもキレイめにも使える
出典:Amazon
クラークス / ワラビーは、履いた時のシルエットが綺麗なので、ジーンズ等のカジュアルなスタイルでコーディネイトしても、上品にスタイルを引き締めてくれます。シンプルながらも品良く様々なスタイルにマッチしてくれるので、これも長く使える定番アイテムになる要因ですね。
現在はクレープソールだけでなく、ゴアテックスモデルやビムラムソールモデルもあるようです。
着用レビュー / サイズ感や履き心地
出典:Amazon
サイズ情報:UKサイズ表記はなので注意
クラークス / ワラビーのサイズ情報ですが、「UKサイズ表記で0.5刻み」になっています(2024年10月9日現在情報)。サイズの幅は「UK6.0/24.0cm~UK11.0/29.0cm」となっているようですね。実際にはcm表記はないので、サイジングの際には気をつけてくださいね。
サイズ感:若干大きめのサイズ感
クラークス / ワラビーは、若干大きめのサイズ感になっていると言われています。目安としては細身、普通幅の方は0.5cmダウン、甲高、幅広の方は標準サイズ程度がいいみたいですね。
履き心地:クレープソールの柔らかい快適さ
クラークス / ワラビーは、耐久性とクッション性に優れた何層にも重ねた生ゴムのクレープソールになっているので、長時間履いていてもほとんど疲れないですね。普段スニーカーを履いている方でも違和感なく履くことができますよ。
サイズ選びの注意点:やや大きめなので確認を
クラークス / ワラビーは、やや大きめのサイズ感になっています。僕はレザーシューズはいつも少し大きめを選ぶので特に問題ないのですが、気になる方はしっかりと試着をしてサイズチェックするようにしてくださいね。
参考: 通常27cm~27.5cmでUK9.5サイズを選択
僕は通常27cm~27.5cmくらいの足サイズなのですが、クラークス / ワラビーは、UK9.5(28cmくらい)サイズを選んでいます。僕は甲高で扁平足なので(泣)やや大きめのワラビーでも自身のサイズ感でピッタリという感じですね。
ちなみに「ワラビー」と表記のあるものはローカット、「ワラビーブーツ」と表記のものはハイカットタイプです。
こんな人にオススメ
- カジュアルで品のあるシューズが欲しい
- 大定番のシューズを使いたい
- 疲れにくい革靴を探している
クラークス / ワラビーの良い点、気になる点
スペックや特徴などはよくわかったけど、実際に使ってみた感じはどうなの?良いところはもちろん、悪いところも教えて欲しいなあ。
そうだね。クラークス / ワラビーは良い点もあるけど、もちろん気になるところもあるよ。わかりやすく解説するね。
ここまでクラークス / ワラビーのスペックや特徴、サイズ感などをご紹介してきましたが、僕が実際に感じた、良い点といくつか気になる点があるので、わかりやすく表にして比較してみますね。
良い点
- 履き心地がいい
- スタイリングしやすい
- 長時間でも疲れにくい
気になる点
- 素材によって色移りする
- ホールド感がやや少なめ
- ソールは暑さに弱い
良い点:履き心地よくスタイリングも楽
クラークス / ワラビーは、スニーカーのように気楽に履けて、スタイリングもしやすいのが長所ですね。長時間履いていても疲れないので、学生の頃は本当によく履いていました。
気になる点:色移りやソールの弱さがあるかも
クラークス / ワラビーは、革の素材やカラーによりますが、定番のスウェードのものは色移りしやすいです。またクレープソールは暑さに弱いです。真夏にアスファルトの上を歩くとくっつくような時があります(苦笑)。ゴミもつきやすいのでこの点がデメリットですね。
購入時のチェックポイント
スペックや特徴やサイズ感、良い点も気になる点もわかったし、実際に購入したいんだけど、何か気をつけたほうがいいポイントとかあったら教えて!
クラークス / ワラビーを購入する時には、以下のポイントをチェックするといいと思います。
ここをチェック!
- サイズはやや大きめなので必ず試着を
- スウェードは色移りしやすいので注意
- 個体差が割とあるのでチェック
やや大きめのサイズ感なので確認を
クラークス / ワラビーを購入する時は、やや大きめのサイズ感なので確認してください。サイズ表記はUK基準になっているのでこちらも注意です。また個人的にはわりと個体差がある気がしているので、可能ならいくつか見せてもらうのもいいかもしれません。
スウェードは革が伸びやすいので、サイズ選びの際はその点も少し考慮するといいかもしれませんね。
こんな人にオススメ
- カジュアルで品のあるシューズが欲しい
- 大定番のシューズを使いたい
- 疲れにくい革靴を探している
僕のおすすめのスタイリング
デニムと合わせて王道アメカジスタイル
僕は501などのデニムと合わせて王道のアメカジスタイルで使うことが多いですね。これを履くだけで、しっかりとまとまりのあるスタイリングになるのが不思議です。とはいえ、とても応用力のあるシューズなので、さまざまなスタイルに合うと思いますよ。
こんな人にオススメ
- 大定番のデニムが欲しい
- 経年変化を楽しみたい
- シンプルなデニムが好き
クラークス / ワラビーのまとめ
クラークス / ワラビーについて、サイズ感、特徴、使用感などポイントをまとめてみると
ここがポイント!
- 履き心地いいモカシンアッパー
- 天然ゴムを使用したクレープソール
- カジュアルにもキレイめにも使える
- 若干大きめのサイズ感
クラークス / ワラビーは、アメカジファンだけでなく、今では洋服好きの大定番アイテムだと思います。長く使えるシューズですし、どのようなスタイルにも合わせることができるので、一足もっているととても便利ですよ。
最後までお読みいただきありがとうございました!みなさんの洋服選びの参考になればうれしいです。それでは!
カラーやバリエも豊富だし、長く使えそうでコスパも良さそうだなあ!早速探してみるよ!
僕も20代で使い始めてから今まで何回も買い替えているほど、気に入っている一足だよ!
こんな人にオススメ
- カジュアルで品のあるシューズが欲しい
- 大定番のシューズを使いたい
- 疲れにくい革靴を探している