ディッキーズ / 874 ワークパンツ

BOTTOMS WEAR

ディッキーズ / 874 ワークパンツを徹底レビュー。サイズ感や着用感を解説。購入時のポイントやおすすめスタイリングも。

2024年8月20日

記事内に商品プロモーションを含みます

こんな人におすすめ

  • ガシガシ使えるパンツが欲しい
  • カラバリ豊富なワークパンツは?
  • コスパ最強のワークパンツが欲しい
悩める友人
悩める友人

ディッキーズのワークパンツって大定番すぎてなんだか手が出せないんだ。詳しくサイズや着用感が知りたいなあ。

オーケー!それじゃあ今回はストリートスタイルだけでなく、キレイめも意外といける「ディッキーズ 874 ワークパンツ」を徹底レビューしていくよ!

トーイ
トーイ

こんにちは!管理人のトーイです。

今回はストリートスタイルだけでなく、キレイめも意外といける「ディッキーズ 874 ワークパンツ」を紹介します!もちろんDIY作業やアウトドアでの使用にもバッチリです。

特に「コスパ最強のワークパンツが欲しい」「ガシガシ使えるチノパンが欲しい」「カラバリ豊富なワークパンツは?」という方には、オススメできるアイテムだと思います。
 
それでは、「ディッキーズ / 874 ワークパンツ」のあれこれを徹底解説+レビューしていきます!参考にしていただければうれしいです!

こんな人にオススメ

  • ガシガシ使えるパンツが欲しい
  • カラバリ豊富なワークパンツは?
  • コスパ最強のワークパンツが欲しい

ディッキーズってどんなブランド?

ディッキーズ

ストリートでも絶大な人気を誇るアメリカのワークウェアブランド

ディッキーズはアメリカのテキサス州にて、1922年に誕生したワークカジュアルブランドです。創業当時はワークパンツやワークシャツなど、実用性を重視する仕事着が中心でしたが、現在ではバッグなどのカジュアルなアイテムもラインナップに加えられています。

そんな創業100年を間近に控えているディッキーズですが、中でもストリートファッションとして定番アイテムとして世界中の人たちに愛されているのが「874ワークパンツ」は、現在でも多くの人たちを魅了し続けています。

ディッキーズ / 874 ワークパンツってどんなアイテム?

ディッキーズ / 874 ワークパンツ

ストリートスタイルのアイコン的ワークパンツ

ディッキーズ / 874 ワークパンツは、ブランドを代表する大定番ワークパンツです。コットン35%×ポリエステル65%を採用した綾織のツイル素材で、さらに表面に雨や汚れなどから衣服を守る「スコッチガード」加工がされているため、汚れや破れにも非常に強く、どのようなシーンでも使うことができます。

最初は少しハリがありますが、洗い込んでいくと自身のスタイルに馴染んできます。環境や天候を問わずガシガシ穿けるヘビーデューティー仕様の唯一無二のワークパンツです。

スペックや価格について

ディッキーズ / 874 ワークパンツのスペックや価格の情報です(2024年8月20日現在)。

価格 4,000円〜5,000円前後
素材 ポリエステル65%・コットン35%
生産国 メキシコ・ホンジュラス製… 他

注:2024年8月20日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。

スペックロボ
スペックロボ

価格ハカナリ安イデスガ、縫製モシッカリシテイテ、満足度ハトテモ高イデスネ。

ディッキーズ / 874 ワークパンツの特徴あれこれ

今ではストリート系ファッションの定番ディッキーズ / 874 ワークパンツですが、その特徴をいくつかご紹介します。よければ参考にしてくださいね。

現場で実力を発揮するヘビーデューティー素材

ディッキーズ / 874 ワークパンツ

ディッキーズ / 874 ワークパンツの素材は、コットン35%×ポリエステル65%を採用した綾織のツイル素材で、さらに表面に雨や汚れなどから衣服を守る「スコッチガード」加工がされています。その上、8.5オンスという生地の厚み、またベルトループは約4cmもある太めのものなので、環境や天候を問わずガシガシ穿けるヘビーデューティー仕様です。

豊富なカラー展開とこだわりのディテール

ディッキーズ / 874 ワークパンツ

ディッキーズ / 874 ワークパンツは、サイズやカラー展開が豊富であることも特徴です。定番のベージュでカジュアルに合わせても、黒やダークネイビーでキレイめに合わせることもできます。またディティールにこだわりを追求しているのも874の魅力のひとつで、真鍮のような鈍い色が渋いファスナーや、約4cmもある太めのベルトループ、ウエスト裏のディッキーズのロゴもこだわりポイントですね。

経年変化を楽しめる!

ディッキーズ / 874 ワークパンツ

ディッキーズ / 874 ワークパンツは、購入時には表面が糊でコーティングされているため、ゴワゴワとしたはき心地ですが、洗濯をして馴染んでくると、コーティングが落ちて肌に馴染む自分だけのパンツに変化します。ジーンズや革靴のように、表面の色みが少しずつ変化しするので、長く愛用することで自分だけの1本に仕上げられます。

ディッキーズといえば、個人的にはハイ・スタンダードの横山健さんを思い浮かべます。ハーフパンツをめちゃくちゃカッコよく履きこなしてますよねー。

トーイ
トーイ

着用レビュー / ディッキーズ / 874 ワークパンツのサイズ感や着心地

ディッキーズ / 874 ワークパンツ

サイズ情報:幅広くサイズ組み合わせが可能

ディッキーズ / 874 ワークパンツのサイズ情報ですが、ウエストとレングスを自由に幅広く組み合わせられることができます(2024年8月20日現在情報)。なので、自分に合ったサイズ、スタイルによってお好みのサイズ組み合わせを選んでくださいね。

サイズ表記は「31×30」などどなっていますが、これは「インチ」表記になっていて「ウエスト×レングス(股下)」の長さになっています。

ウエスト(インチ):28・29・30・31・32・33・34・36・38・40・42・44
レングス(インチ):28・29・30・31・32・33・34

注1:2024年8月20日までに確認したサイズ情報です。情報は変動することがあります。
注2:数値は、個体により誤差があることをご了承ください。

サイズ感:ワタリ(幅)はやや太めのシルエット

ディッキーズ / 874 ワークパンツのサイズ感ですが、ワタリ(幅)はやや太めになっています。スキニーのようなスタイルにはならないので注意してくださいね。テーパードも強くなく、穿くとすとんとしたクラシックなシルエットになります。

着心地:タフな現場で使えるヘビーデューティ仕様

ディッキーズ / 874 ワークパンツの素材は、ポリエステル65%・コットン35%が使用されていて、とにかく丈夫で型崩れもしにくいのが最大の特徴です。さらに表面に雨や汚れなどから衣服を守る「スコッチガード」加工がされています。

ファスナーやベルトループなどの作りもしっかりしています。購入したばかりの頃は、少しハリがあってゴワゴワするかもしれませんが、洗濯をするにつれてどんどん馴染んできますよ。

サイズ選びの注意点:自分のしたいスタイルに合わせてウエストサイズを決めよう

ディッキーズ / 874 ワークパンツは、キレイめなスタイルが好きな人は「ウエストはジャストサイズ」、腰穿きなどして、すこしルーズなカジュアルスタイルが好きな人は「ウエストは1~2サイズアップ」が基本になると思います。自分の好きなスタイルにあわせてフィッティングしてくださいね。

参考:180cm、70kgで33×33サイズを選択

僕は180cm、70kgくらいの体型なのですが、33×32サイズを選んでいます。ロールアップしてソックスを見せる+黒の革靴やブーツというスタイルで穿いています。

最近はDIY用でガチのワークウェアとして使っているので、スタイリングも何もないのですが(苦笑)

トーイ
トーイ

こんな人にオススメ

  • ガシガシ使えるパンツが欲しい
  • カラバリ豊富なワークパンツは?
  • コスパ最強のワークパンツが欲しい

洗濯、お手入れ方法について

お手入れ方法について

通常の洗濯、乾燥機はOK

ディッキーズ / 874 ワークパンツの洗濯方法ですが、特に難しいことは全くありません。通常通りの洗濯方法、乾燥機も使うことができます。縮んだりすることもないのでガンガン洗ってください。僕は犬を飼っていたのですが、その犬用のタオルなんかと一緒にまとめて洗濯、乾燥までしていましたが(苦笑)全く問題なかったです。

洗濯による縮みは問題なし

ディッキーズ / 874 ワークパンツは、洗濯や乾燥機による縮みはほとんどありません。特に柔軟剤なども必要ないと思います。シワにもなりにくいので、ガシガシ洗っても全く問題ないと思います。

ディッキーズ / 874 ワークパンツの良い点、気になる点

良い点、気になる点
悩める友人
悩める友人

スペックや特徴などはよくわかったけど、実際に使ってみた感じはどうなの?良いところはもちろん、悪いところも教えて欲しいなあ。

そうだね。ディッキーズ / 874 ワークパンツは良い点もあるけど、もちろん気になるところもあるよ。わかりやすく解説するね。

トーイ
トーイ

ここまでディッキーズ / 874 ワークパンツのスペックや特徴、サイズ感などをご紹介してきましたが、僕が実際に感じた、良い点といくつか気になる点があるので、わかりやすく表にして比較してみますね。

良い点

  • 価格が安い!
  • 定番ですぐに手に入る!
  • とにかく丈夫!

気になる点

  • 生地がやや薄く感じる
  • バックポケットが使いにくい
  • フロントホックが外れやすい

良い点:ヘビーデューティーを体現したパンツ!

ディッキーズ / 874 ワークパンツは、価格が安い!すぐに手に入る!めちゃくちゃ丈夫!というのが、ほんとに最高です。僕は10代のお金がないころから(苦笑)使っています。当時はファッション・アイテムとして使っていましたが、最近はどちらかというと休日用、アウトドアやDIY作業用で使うことが多いですね。

気になる点:機能的には少し不満もあり

ディッキーズ / 874 ワークパンツは、ワークパンツとしては少し生地が薄いかなあ、というのが個人的には気になるポイントです。また、バックポケットが少し浅くて使いにくい(スマホがしっかり入らない)のと、フロントホックが外れやすい点もプチストレスですね。

購入時のチェックポイント

チェックポイント
悩める友人
悩める友人

スペックや特徴やサイズ感、良い点も気になる点もわかったし、実際に購入したいんだけど、何か気をつけたほうがいいポイントとかあったら教えて!

ディッキーズ / 874 ワークパンツを購入する時には、以下のポイントをチェックするといいと思います。

ここをチェック!

  • サイズ感は大きめがおすすめ
  • ベルトを使う人は、ベルトを使って試着してみる
  • ガシガシ使うことを前提にする

あまり細かいこと考えずにカジュアルに使おう!

ディッキーズ / 874 ワークパンツを購入する時は、使い込んでこそいい雰囲気になるパンツなので、それ込みで購入されるといいと思います。あとサイズ感はやや大きめの方が、かっこいいシルエットになるんじゃないかと思います。よければ参考にしてみてくださいね。

最初はサイズ選びが少し難しいかもしれないですね。僕もトライ&エラーを繰り返している感じです。

トーイ
トーイ

こんな人にオススメ

  • ガシガシ使えるパンツが欲しい
  • カラバリ豊富なワークパンツは?
  • コスパ最強のワークパンツが欲しい

僕のおすすめのスタイリング

おすすめスタイリング

ワーク〜アウトドア系アイテムでまとめて

今は完全にDIY作業用で使っているので、正直スタイリングは深く考えていないのですが(笑)、同じワーク系やアウトドア系のアイテム(フィルソンやパタゴニアなど)を合わせることが多いですね。

ディッキーズ / 874 ワークパンツのまとめ

ディッキーズ / 874 ワークパンツ

ディッキーズ / 874 ワークパンツについて、サイズ感、特徴、使用感などポイントをまとめてみると

ここがポイント!

  • ワタリはやや太めのシルエット
  • 現場で実力を発揮するヘビーデューティー素材
  • 豊富なカラー展開とこだわりのディテール
  • 経年変化を楽しめる

ディッキーズ / 874 ワークパンツは、ど定番ということもあって、やっぱり穿く人の個性がでてくるワークパンツだと思います。価格も安いですし、一本はもっていて損はしないアイテムだと思うので、まだ試したことがない方は、ぜひチャレンジしてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!みなさんの洋服選びの参考になればうれしいです。それでは!

悩める友人
悩める友人

細かい説明で特徴がよくわかったよ!細かいことは考えずに手に入れてガシガシ使いたいね!

ディッキーズ 874には、細身のシルエットの日本企画「WD874」というラインもあるよ。スタイリングの好みで選んでみて!

トーイ
トーイ

こんな人にオススメ

  • ガシガシ使えるパンツが欲しい
  • カラバリ豊富なワークパンツは?
  • コスパ最強のワークパンツが欲しい

-BOTTOMS, WEAR
-,