マッキントッシュ / ダンケルド

OUTER WEAR

マッキントッシュ / ダンケルドを徹底レビュー。サイズ感や着用感を解説。購入時の注意点、良い点やデメリットな点も。

記事内に商品プロモーションを含みます

こんな人におすすめ

  • 定番のステンカラーコートが欲しい
  • ゴム引きコートって実際どうなの?
  • マッキントッシュのコートの特徴は?
  • 高くても質の良いコートが欲しい!
悩める友人
悩める友人

マッキントッシュのコートって有名だけど、価格も高いしなんだか敷居が高くて手が出ないんだよね。特徴や魅力、良いところやデメリットを知りたいな。

わかった!それじゃあ今回はゴム引きステンカラーコートの傑作「マッキントッシュ / ダンケルド」を徹底レビューしていくよ!

トーイ
トーイ

こんにちは!管理人のトーイです。

今回は、ステンカラーコート傑作中の傑作「マッキントッシュ / ダンケルド」をご紹介します。発売当時からゴム引きコートの傑作として君臨している名作中の名作ステンカラーコートです。

特に「定番のステンカラーコートが欲しい」「ゴム引きコートって実際どうなの?」「マッキントッシュのコートの特徴は?」という方にオススメできるアイテムだと思います。
 
それでは、「マッキントッシュ / ダンケルド」のあれこれを徹底解説+レビューしていきます!参考にしていただければうれしいです!

こんな人にオススメ

  • 定番のステンカラーコートが欲しい
  • ゴム引きコートって実際どうなの?
  • 高くても質の良いコートが欲しい!

マッキントッシュってどんなブランド?

マッキントッシュ

イギリスを代表する老舗アウターウェアブランド

マッキントッシュは、19世紀初頭に誕生したイギリスを代表する老舗アウターウェアブランドです。2枚の生地の間に溶かした天然ゴムを塗り、圧着し熱を加えた防水布を使ったコート、いわゆる「ゴム引きコート」は、ブランドを代表するアイテムのひとつです。制作は現在でもハンドメイドで行われており、上品で凛とした佇まいのシルエットは、マッキントッシュのコートでしか得られないものがあります。現在でも世界中のファンを持つ、正真正銘の定番アイテムです。

マッキントッシュ / ダンケルドってどんなアイテム?

出典:Amazon

ブランドを代表するゴム引きコート

マッキントッシュ / ダンケルドは、創業時から変わらない確かな技術を大事にしつつ、素材や技法の進化や時代のトレンドもしっかりと取り入れアップデートし続けている、ブランドを代表するゴム引きコートです。ルックスは、チンタブ付きのクラシックカラーとフライフロントが特徴的で、ライニングは取り外しができるようになっていて、機能性も抜群です。

袖口とヘムの内側にはロゴ入りラバーテープディテイルが施されており、アームホール下にはアイレットを使っているので、コート内が蒸れることもなく通気性も問題ありません。無駄を削ぎ落としたクラシックでシンプルなシルエットなので、大事に長く使い続けることができる名作アイテムです。

スペックや価格について

マッキントッシュ / ダンケルドのスペックや価格の情報です(2024年11月20日現在)。

価格 130,000円~220,000円前後
素材:本体 コットン 100%
生産国 イングランド

注:2024年11月20日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。

マッキントッシュは、もう少しモダンなアイテムをリリースしている「マッキントッシュ・ロンドン」、カジュアルな価格帯の「トラディショナル・ウェザーウェア」というラインもあります。

トーイ
トーイ

こんな人にオススメ

  • 定番のステンカラーコートが欲しい
  • ゴム引きコートって実際どうなの?
  • 高くても質の良いコートが欲しい!

マッキントッシュ / ダンケルドの特徴

ブランドを代表する傑作コートのマッキントッシュ / ダンケルドですが、その特徴をいくつかご紹介します。よければ参考にしてくださいね。

ゴム引きコートのハリと美しさ

出典:Amazon

マッキントッシュ / ダンケルドは、2枚の生地の間に溶かした天然ゴムを塗り、圧着し熱を加えた防水布を使ったコート、いわゆる「ゴム引きコート」で、ブランドを代表するアイテムのひとつです。独特の質感とハリがあり、羽織った時のシルエットが美しく決まります。羽織った瞬間に虜になる人も少なくないアイテムです。

細かな気配りの機能性

出典:Amazon

マッキントッシュ / ダンケルドは、手作業で縫い目全てに接着剤を塗り、防水テープを張ってからローラーをかけるという、開発当時と変わらぬ製法で製作されており、非常に高い防水耐風性能を備えています。また、襟にはチンストラップ、脇下にはアイレットが加工されていたりと機能性に優れています。

シンプルでクラシックなシルエット

出典:Amazon

マッキントッシュ / ダンケルドは、無駄を削ぎ落としたシンプルでクラシックなシルエットが魅力です。ゴム引き生地のハリ感による立体的なシルエットは着る人を選ばず、上品な佇まいに格上げします。ルックスはナチュラルショルダーになっていることもポイントで、威圧感を与えず、羽織るだけでサマになります。

マッキントッシュ / ダンケルドは、羽織った時の後ろ姿が特にかっこいいと思っています。街で着ている人を見ても「いいねー」と思います。

トーイ
トーイ

着用レビュー / サイズ感や着心地

出典:Amazon

サイズ情報:英国基準のサイズ表記なので注意

マッキントッシュ / ダンケルドのサイズ情報は以下のようになっています(2024年11月20日現在情報)。

サイズ 着丈 肩幅 胸囲 袖丈 裄丈 重量
36 100cm 46cm 112cm 63.5cm 86.5cm 1200g
38 101cm 48cm 116cm 64.5cm 88.5cm 1255g
40 103cm 49cm 118cm 65cm 89cm 1300g
42 105cm 50cm 122cm 66.5cm 91.5cm 1340g

注1:2024年11月20日までに確認したサイズ情報です。情報は変動することがあります。
注2:数値は、個体により誤差があることをご了承ください。

サイズ感:やや大きめのきれいなシルエット

マッキントッシュ / ダンケルドは、英国基準のサイズ表記なので、日本のサイズよりも少し大きめになっています。サイズ感も細かく調整されている印象ですが、全体的に大きめなので、小柄な方はサイズ選びが少し大変かもしれません。着た時のシルエットは、とてもきれいなコートなので、羽織るとそれだけで様になります。

着心地:重量感、独特の匂いあり

マッキントッシュ / ダンケルドは、ゴム引きコートの特性上、通常のコートよりも重量感があり、また独特のゴムの匂いがあります。匂いは使用していくうちに薄れて馴染んでいきますが、購入する際には、重さと匂いのこともチェックしておきましょう。

サイズ選びの注意点:インナーのことも考慮してサイズ選びを

マッキントッシュ / ダンケルドは、比較的スリムなシルエットですが、オーバーコートとしての機能も考慮されています。そのため、インナーにどの程度厚手の服を着るかによってサイズ感が異なります。スリムフィットを重視する方は、ジャストサイズを、レイヤリングをする方は1サイズアップを検討してみてください。

またダンケルドのゴム引きコートは防水性が高い一方で伸縮性がほぼありません。そのため、サイズがタイトだと動きにくい可能性があります。特に肩幅と袖丈に注意して、サイズチェックしてみてください。

参考:180cm、70kgで40サイズを選択

僕は180cm、70gくらいの体型なのですが、今は40サイズを選んでいます。丈感は太もも下くらい、袖はちょうどいい感じです。

はじめはゴムの硬さがややあるのですが、次第に体に馴染んできますよ。

トーイ
トーイ

こんな人にオススメ

  • 定番のステンカラーコートが欲しい
  • ゴム引きコートって実際どうなの?
  • 高くても質の良いコートが欲しい!

洗濯、お手入れ方法について

お手入れ方法について

自宅での洗濯、乾燥機はNG

マッキントッシュ / ダンケルドは、自宅での洗濯、乾燥機の使用はできません。また、ゴム引き加工をしているということもあり、一般的なクリーニング店でも取り扱いはしていないので、必ずゴム引きコートを専門に取り扱いしているようなクリーニングに出すようにしてください。

ゴム引きコートは劣化に注意

マッキントッシュ / ダンケルドは、ゴム引きコートゆえの欠点がいくつかあります。一つは生地と生地をつなげている防水テープが劣化しやすいことです。特に脇など汗をかきやすい部分は剥がれてきやすいです。もう一つは、スレや当たりがつきやすいという点です。特に摩擦が多い部分は、色が抜けて白っぽくなってしまいます。

どちらも補修するのは難しかったり、金額も高くなってしまうことが多いので、できるだけ長持ちするように日頃の手入れが大切になってきます。

こまめなお手入れが大事

マッキントッシュ / ダンケルドは、ゴム引き加工をしているのでアタリがつきやすく、クリーニングも容易ではないので、日頃のお手入れをきちんとしておく必要があります。基本は「ブラッシング」「濡れたらやさしくタオルでふく」「陰干ししてからクローゼットに入れる」です。これをきちんとするだけで、持ちはかなり変わります。慣れるまでは面倒かもしれませんが、一旦習慣にしてしまうと苦にならないので、しっかりケアするようにしましょう。

マッキントッシュ / ダンケルドの良い点、気になる点

良い点、気になる点
悩める友人
悩める友人

スペックや特徴などはよくわかったけど、実際に使ってみた感じはどうなの?良いところはもちろん、悪いところも教えて欲しいなあ。

そうだね。マッキントッシュ / ダンケルドは良い点もあるけど、もちろん気になるところもあるよ。わかりやすく解説するね。

トーイ
トーイ

ここまでマッキントッシュ / ダンケルドのスペックや特徴、サイズ感などをご紹介してきましたが、僕が実際に感じた、良い点といくつか気になる点があるので、わかりやすく表にして比較してみますね。

良い点

  • 優れた防水性と耐久性
  • クラシックでタイムレスなデザイン
  • 手仕事の品質と伝統

気になる点

  • 価格が高い
  • 重くてやや動きにくい
  • メンテナンスが難しい

良い点:長く愛することができる品質

マッキントッシュ / ダンケルドは、シンプルで無駄のないシルエットで、流行に左右されない魅力があります。またゴム引きコートの特徴とも言える優れた防水性と耐久性も大きな魅力ですね。職人によるハンドメイドで、細部まで丁寧に仕上げられているので、長く愛せるアイテムです。

気になる点:重くてやや動きにくくメンテが難しい

マッキントッシュ / ダンケルドは、ゴム引きコートの特性上、「動きにくい・通気性が低い」「重さと硬さがある」「メンテナンスが難しい」といったデメリットがあります。なので、購入する際は自分のライフルタイルや着用シーンをしっかり考える必要がありますね。

購入時のチェックポイント

チェックポイント
悩める友人
悩める友人

スペックや特徴やサイズ感、良い点も気になる点もわかったし、実際に購入したいんだけど、何か気をつけたほうがいいポイントとかあったら教えて!

マッキントッシュ / ダンケルドを購入する時には、以下のポイントをチェックするといいと思います。

ここをチェック!

  • ゴム引きの特徴を理解しておく
  • 手入れ管理できるか確認する
  • 実際に試着することは必須!

コートの特徴を理解して実際に試着を

マッキントッシュ / ダンケルドを購入する時は、ゴム引きコートの特徴や管理方法をしっかり理解した上で購入するようにしましょう。また高額商品なので必ず試着をして、サイズ、質感、動きやすさなどをチェックしてください。通販を利用する場合は、返品交換ポリシーがしっかりしているところを選ぶと安心です。

ゴム引きコートは伸縮性があまりないのでサイズがタイトだと動きにくいです。この点もしっかりチェックしてみてください。

トーイ
トーイ

こんな人にオススメ

  • 定番のステンカラーコートが欲しい
  • ゴム引きコートって実際どうなの?
  • 高くても質の良いコートが欲しい!

僕のおすすめのスタイリング

おすすめスタイリング

きれいめでトラッドなスタイリング

僕は春秋にシャツ+タイで合わせることが多いです。ジョンスメドレーのニットなどもよく合わせます。きれいめなスタイリングがメインですが、ボーダー+ジーンズなどに合わせたりもします。その場合でもパラブーツなどの革靴ですね。スニーカーには合わせません。僕が今使っている色はネイビーです。カジュアルに使っても違和感が少なく、使い勝手が良いので気に入っています。

こんな人にオススメ

  • 定番の革靴が欲しい
  • 革靴のエイジングを楽しみたい
  • 雨の日でも使える革靴は?

マッキントッシュ / ダンケルドのまとめ

マッキントッシュ / ダンケルド

マッキントッシュ / ダンケルドについて、サイズ感、特徴、使用感などポイントをまとめてみると

ここがポイント!

  • ゴム引きコートのハリと美しさ
  • 細かな気配りの機能性
  • シンプルでクラシックなシルエット
  • 匂いや重さもチェックすること
  • お手入れ、クリーニングは大変

マッキントッシュ / ダンケルドは、正直かなり価格も高く、お手入れも大変なのでハードルの高いアイテムだと思います。ですが、着てみるとその魅力にきっと気づくと思います。状態の良いものが見つかれば、古着で挑戦されるのもおすすめですよー。

最後までお読みいただきありがとうございました!みなさんの洋服選びの参考になればうれしいです。それでは!

悩める友人
悩める友人

名作コートだって言われている理由がよくわかったよ。価格が少し高いから古着での購入も考えて探してみるよ!

古着で探すポイントは「状態が良いこと」「サイズがぴったりであること」。特に安いからと言ってサイズに妥協すると、絶対に着なくなるよ(経験者)。

トーイ
トーイ

こんな人にオススメ

  • 定番のステンカラーコートが欲しい
  • ゴム引きコートって実際どうなの?
  • 高くても質の良いコートが欲しい!

-OUTER, WEAR
-