こんな人におすすめ
- 履きやすいワークブーツが欲しい
- ブーツで経年変化を楽しみたい
- アメカジファッションが大好き
履きやすくてかっこいいワークブーツを探しているんだけど、何かおすすめはあるかなあ?長く使いたいから経年変化も楽しみたいな。
それなら経年変化が美しいワークブーツの大定番「レッドウィング / アイリッシュセッター 875」がおすすめ!
こんにちは!管理人のトーイです。
今回はワークブーツの大定番「レッドウィング / アイリッシュセッター 875」をご紹介します!僕の青春時代(笑)に大ブームになったブーツでもあります。
特に「履きやすいワークブーツが欲しい」「ブーツで経年変化を楽しみたい」「アメカジファッションが大好き」という方にオススメできるアイテムだと思います。
それでは、「レッドウィング / アイリッシュセッター 875」のあれこれを徹底解説+レビューしていきます!参考にしていただければうれしいです!
こんな人にオススメ
- 履きやすいワークブーツが欲しい
- ブーツで経年変化を楽しみたい
- アメカジファッションが大好き
レッドウイングってどんなブランド?
90年代に日本で大ブームになったワークブーツブランド
レッドウィングは1905年にアメリカのミネソタ州にはる「レッドウィングシティ」で設立されたワークブーツブランドです。質実剛健な作りで農業や林業に関わる人たちから絶大な支持を受け、次第にブランドは急成長を成すことになります。
そのタフなルックスや経年変化の美しさなどから、多くのファッショニスタからも注目を集め、特にアイリッシュセッターは、90年代に日本でも多くのミュージシャンやファッショニスタが愛用したことで爆発的なブームとなりました。
レッドウィング公式サイト : https://redwingheritage.jp/
レッドウィング / アイリッシュセッター 875ってどんなアイテム?
出典:Amazon
レッド・ウィング社を代表するワークブーツ
レッドウィング / アイリッシュセッターは、白く底が平らでクッション性に富むトラクショントレッド・ソール使った、ワーク・ハンティングを用途とするレッド・ウィング社を代表するワークブーツです。一番初めは8インチ丈のブーツ#877が発売され、瞬く間に同時に大成功を収めます。その後、数年で様々なバリエーションが広がりました。#875はその一つのシリーズで6インチ丈のブーツです。
因みに「アイリッシュセッター」というのは、共通して使われていたレザー(オロラセットレザー)の色が、猟犬アイリッシュセッターの毛並みを想わせたため「アイリッシュセッター」と名付けられたそうです。アイリッシュセッターの特徴として「現在もUSメイドで生産されている」「天然皮革を使用している」ということが挙げられます。また職人がひとつひとつ手作りしているため、人間味ある味(個体差)があるのも特徴の一つです。
そんなアイリッシュセッターですが、1998年に販売数の落ち込みから一度消滅しています。しかし日本での多くのファンの声に応えて、2011年に当時と変わらない製法で復活しています。
スペックや価格について
レッドウィング / アイリッシュセッター 875のスペックや価格の情報です(2024年12月11日現在)。
価格 | 51,000円前後 |
---|---|
素材:甲革 | 天然皮革 |
素材:底材 | トラクショントレッド |
生産国 | アメリカ(Made in U.S.A.) |
注:2024年12月11日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。
僕的にはアイリッシュセッターといえば「奥田民生」ですね。「さすらい」MVで確か875履いていました。みんな真似してたな~。
こんな人にオススメ
- 履きやすいワークブーツが欲しい
- ブーツで経年変化を楽しみたい
- アメカジファッションが大好き
レッドウィング / アイリッシュセッター 875の特徴
ブランドを代表する定番ワークブーツのレッドウィング / アイリッシュセッター 875ですが、その特徴をいくつかご紹介します。よければ参考にしてくださいね。
履きやすくて疲れにくい
出典:Amazon
レッドウィング / アイリッシュセッター 875は、白く底が平らでクッション性に富むトラクショントレッド・ソールを使用した、履きやすくて疲れにくいワークブーツです。爪先はモカシンタイプで、幅広のシルエットになっているので長時間履いても疲れません。使い始めこそ革の硬さがありますが、次第に足に馴染んでいくのもポイントです。
丈夫で機能的な作り
出典:Amazon
レッドウィング / アイリッシュセッター 875は、とても丈夫で機能的な作りになっています。ブーツの履き心地を安定させる「グッドイヤーウェルト製法」や、ヒールステッチの縫製方法、また袋状に縫われたシュータンは防水性を確保していたりと、ハードな現場でしっかり対応する機能が詰まっています。
美しい経年変化を楽しめる
出典:Amazon
レッドウィング / アイリッシュセッター 875は、天然皮革を使用していて、履き込むほどに美しい経年変化を楽しむことができます。特にアイリッシュセッターらしいカラーの「オロラセットレザー(現在の呼び名はゴールドラセット・セコイア・レザー)」は、独特の艶と深みのある色合いに変化していきます。長く愛用することで、まさに「相棒」のようなブーツになるはずです。
アイリッシュセッターほど経年変化を楽しめるブーツもなかなかないでしょうね。本当にその人なりの味が出ます。
着用レビュー / サイズ感や履き心地
出典:Amazon
サイズ情報:サイズ表記はUSなので注意
レッドウィング / アイリッシュセッター 875のサイズ情報ですが、USサイズ表記で0.5刻みになっています。(2024年12月11日現在)。サイズはUS4(約22cm)からUS14(31cm)まであるので、自分に合ったサイズを見つけやすいと思いますよ。
サイズ感:やや大きめの作りが特徴
レッドウィング / アイリッシュセッター 875は、やや大きめの作りが特徴で、履きやすくアッパーの革が伸びてくる印象です。一般的なスニーカーサイズよりも0.5~1サイズ小さめを選ぶといいですね。購入時には厚めのソックスを履いて試着するとフィット感を確認しやすいです。革自体は最初は硬めですが、履き込むことで足に馴染んできますよ。
着心地:経年変化を楽しめる天然皮革素材
レッドウィング / アイリッシュセッター 875は、経年変化を楽しめる天然皮革素材でアッパーが作られています。最初は硬めの履き心地ですが、次第にレザーが柔らかくなり、自分の足形にフィットして徐々に足に馴染んでいきます。また、クッション性の高いソールが衝撃を吸収し、長時間の歩行でも疲れにくい仕様になっています。履き込めば履き込むほど、その人なりの一足に育てることができますよ。
サイズ選びの注意点:やや大きめなので注意を
レッドウィング / アイリッシュセッター 875は、やや大きめの作りなので、普段のサイズよりも0.5~1サイズ小さめを選ぶのが基本です。ただし、厚手のソックスを使用する場合や冬場に履くことを想定する場合は、その分を考慮してサイズを選ぶ必要があります。また、レザーが馴染むと多少伸びるため、その点も考慮するといいかもしれません。
参考: 足サイズ27〜27.5cmでUS 9.5サイズを選択
僕は足サイズ27cmくらいなのですが、US 9.5サイズを選んでいます。靴下を厚めのものを履くことが多いので、少しだけ余裕があるものをチョイスしています。特にきつい感じもなくちょうどいい感じです。
ワークブーツは小さめよりもやや大きめの方が使いやすいと思います。個人的にはシルエットも大きめの方が好きですね。
こんな人にオススメ
- 履きやすいワークブーツが欲しい
- ブーツで経年変化を楽しみたい
- アメカジファッションが大好き
洗濯、お手入れ方法について
専用のクリームでのお手入れがおすすめ
レッドウィング / アイリッシュセッター 875で使用されているブラウンレザー(ゴールドラセット・セコイア・レザー)は、ミンクオイルなどのオイル系シューケア用品を使うと色落ちしたり色味が変わってしまうことがあります。
ブラウンレザーのものを手入れをする場合は、オイル成分が少ない「レザークリーム ニーツフットオイルブレンド」などを使うようにしてください。また、艶出しをしたい場合は、無色のブーツクリームがおすすめです。少量のクリームで薄く伸ばして磨き上げてください。
汚れやカビを防ぐためにこまめにブラッシングを
レッドウィング / アイリッシュセッター 875は、天然皮革を素材として使用しているので、汚れやカビがつきやすいです。使用した後はすぐにブラッシングをして、シューキーパーなどで除湿するようにしてくださいね。ワークブーツという性質上、ハードな環境で使いことが多いと思いますが、きちんと手入れをすることで長持ちさせることができますよ。
レッドウィング / アイリッシュセッター 875の良い点、気になる点
スペックや特徴などはよくわかったけど、実際に使ってみた感じはどうなの?良いところはもちろん、悪いところも教えて欲しいなあ。
そうだね。レッドウィング / アイリッシュセッター 875は良い点もあるけど、もちろん気になるところもあるよ。わかりやすく解説するね。
ここまでレッドウィング / アイリッシュセッター 875のスペックや特徴、サイズ感などをご紹介してきましたが、僕が実際に感じた、良い点といくつか気になる点があるので、わかりやすく表にして比較してみますね。
良い点
- 高い耐久性
- 経年変化を楽しめる
- ファッション性が高い
気になる点
- 履き慣らしに時間がかかる
- それなりに重い
- 手入れが必要
良い点:長く使える定番ブーツ
レッドウィング / アイリッシュセッター 875は、厚手のプレミアムレザーと丈夫なソールで長年使用可能ということ、レザーが使用とともに味わい深い色合いと質感に変化して、さらにクラシックで普遍的なデザインも相まって、長く使えるブーツというところが最大の魅力ですね。
気になる点:ワークブーツ特有のデメリットあり
レッドウィング / アイリッシュセッター 875は、最初は硬く靴擦れが発生しやすかったり、頑丈な作りのためそれなりに重かったりとワークブーツ特有のデメリットがあると思います。またレザーの美しさを維持するために定期的なケアが必須です。しっかりとケアして長く使いたいですね。
購入時のチェックポイント
スペックや特徴やサイズ感、良い点も気になる点もわかったし、実際に購入したいんだけど、何か気をつけたほうがいいポイントとかあったら教えて!
レッドウィング / アイリッシュセッター 875を購入する時には、以下のポイントをチェックするといいと思います。
ここをチェック!
- やや大きめのサイズなので注意
- 試着する時は用途を想定した靴下で
- 個体差があるので数点見比べる
やや大きめのサイズなので注意
レッドウィング / アイリッシュセッター 875は、やや大きめのサイズ感になっているので、一般的なスニーカーサイズよりも0.5~1サイズ小さめを選ぶといい感じです。また、試着する時は、用途を想定した靴下で行うといいです。僕の場合は、厚めの靴下で履くことが多いので、その靴下で試着しています。
レザーブーツは履くだけではなくて「手入れをすること前提」で購入してください。美しい経年変化を楽しめる自分だけの一足になりますよ!
こんな人にオススメ
- 履きやすいワークブーツが欲しい
- ブーツで経年変化を楽しみたい
- アメカジファッションが大好き
僕のおすすめのスタイリング
アメカジ、ワーク系のスタイリング
やっぱりアメカジ、ワーク系のスタイリングが一番ハマる気がします。定番のディッキーズや501、トップスは古着のシャツやリバースウィーブなどのスウェットが多いですね。僕のようなオーバー40男子だと色のトーンをまとめるとシックな雰囲気になっていいと思います。オーバー40の方は、20代当時と同じような雰囲気、色使いでスタイリングすると失敗すると思います。どこか大人っぽいアイテムを入れましょう。
こんな人にオススメ
- スウェットの定番を知りたい
- しっかりとしたスウェットが欲しい
- 自分で育てるスウェットは?
レッドウィング / アイリッシュセッターのまとめ
レッドウィング / アイリッシュセッターについて、サイズ感、特徴、使用感などポイントをまとめてみると
ここがポイント!
- 履きやすくて疲れにくい
- 丈夫で機能的な作り
- 美しい経年変化を楽しめる
- 個体差があるので数点見比べる
レッドウィング / アイリッシュセッター 875は、ワークブーツの定番アイテムなので食傷ぎみの方も多いかもしれません。しかしやっぱりいいものはいいですね。これから先も残っていく名作ブーツだと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました!みなさんの洋服選びの参考になればうれしいです。それでは!
定番と言われているだけあって風格があるねえー。早速探して試着してくるよ!
やっぱりかっこいいワークブーツだと改めて感じるね。僕も最近あまり履いていなかったので、また履きたいな!
こんな人にオススメ
- 履きやすいワークブーツが欲しい
- ブーツで経年変化を楽しみたい
- アメカジファッションが大好き