こんな人におすすめ
- 定番のマウンテンパーカーを教えて!
- 長く使えるマウンテンパーカーが欲しい
- クラシックな雰囲気のマウンパは?
シエラデザインズ / マウンテンパーカーって定番アイテムとしてよく紹介されているけど、どんなところがいいのかなあ?詳しく教えて欲しい!
了解!それじゃあ今回はマウンパ大定番「シエラデザインズ / マウンテンパーカー」を徹底レビューしていくよ!
こんにちは!管理人のトーイです。
今回は「シエラデザインズ / マウンテンパーカー」をご紹介します!クラシックな雰囲気がたまらない、大定番マウンテンパーカーです。
特に「定番のマウンテンパーカーを教えて!」「長く使えるマウンテンパーカーが欲しい」「スタイリングしやすいマウンテンパーカーは?」「クラシックな雰囲気のマウンテンパーカーを探している」という方には、オススメできるアイテムだと思います。
それでは、「シエラデザインズ / マウンテンパーカー」のあれこれを徹底解説+レビューしていきます!参考にしていただければうれしいです!
こんな人にオススメ
- 定番のマウンテンパーカーを教えて!
- 長く使えるマウンテンパーカーが欲しい
- クラシックな雰囲気のマウンパは?
シエラデザインズってどんなブランド?
ヘビーデューティーの代名詞的ブランド
『シエラデザインズ』は、1965年にアメリカ・カリフォルニア州で誕生したアウトドアブランドです。日本では1975年ごろに発売が開始され、当時のヘビーデューティーブームとも相まって、瞬く間に日本人に受け入られました。特に、今回ご紹介するマウンテンパーカーは、ヘビーデューティーの代名詞的アイテムとして罰発的にヒットしました。
その後も『シエラデザインズ』は、創業以来長年にわたる経験や技術を生かして、アパレル、バッグ、キャンプ用品など高品質なアイテムを発表しています。現在では、アウトドアアイテムとしてだけでなく、タウンユースとしての人気も獲得し、世界中のファンが愛用しています。
シエラデザインズ公式サイト : http://sierra-designs.jp/
シエラデザインズ / マウンテンパーカーってどんなアイテム?
出典:Amazon
ブランドを代表する名作マウンテンパーカー
アウトドアブランドとして様々なアイテムを発表している『シエラデザインズ』ですが、マウンテンパーカーが代名詞アイテムだと思います。その魅力は、クラシカルな雰囲気のスタイルと、アウトドアブランドとしての歴史と実績を持つ機能性の両立にあります。いずれのアイテムも流行を取り入れたような派手さはありませんが、確かな品質と機能性を持ち、またクラシカルな見た目に仕上がっているのが一番の魅力です。
スペックや価格について
シエラデザインズ / マウンテンパーカーのスペックや価格の情報です(2024年9月20日現在)。
価格 | 66,000円前後 |
---|---|
素材(表地) | コットン60%、ナイロン40% |
素材(裏地) | 上部コットン60%、ナイロン40% 下部ナイロン100% |
生産国 | アメリカ |
注:2024年9月20日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。
シエラデザインズのマウンパは、クラシカルな雰囲気が魅力ですね。なんというか着ると落ち着くんですよねー。
こんな人にオススメ
アフェリエイトコード
- カジュアルでリラックスしたスタイルが好き
- アウトドアやフェスなどで映えるパンツは?
- 機能的でコスパ高いパンツを探している
シエラデザインズ / マウンテンパーカーの特徴
ブランドを代表するアイテムのシエラデザインズ / マウンテンパーカーですが、その特徴をいくつかご紹介します。よければ参考にしてくださいね。
ブランド代名詞の「60/40(ロクヨン)」クロス
出典:Amazon
シエラデザインズ / マウンテンパーカーは、ブランド代名詞ともいえる「60/40(ロクヨン)」クロスが使われているのが大きな特徴です。60/40クロスとは、横糸に綿を約60%、縦糸にナイロンを約40%の比率で織り上げられた生地の事で、その比率から「ロクヨン」の愛称で親しまれています。
その素材は、雨に濡れると横糸のコットンが膨張して、縦糸のナイロンを圧縮して雨の侵入を防ぐ効果があります。また、乾けばコットンの通気性で蒸れることも少なく、当時としては画期的な素材で、多くのアウトドアファンに受け入れられています。
歴史と実績の機能と耐久性
出典:Amazon
シエラデザインズ / マウンテンパーカーは、引き裂き強度、摩擦強度に優れており、また耐火性に優れているという優れた特徴も併せ持っています。また、その独特の光沢感と風合いは使えば使うほど味が出てきて、多くのヘビーデューティー、アメカジファンに愛され続ける永遠の定番であることも納得です。
さらに、アウトドアブランドらしい機能(調節可能なドローコード、ベルクロカフス、大きめの頑丈なビスロンファスナーなど)や動きやすく、脱ぎ着のしやすいラグランスリーブ仕様なども嬉しいです。
個人的には、シエラデザインズのマウンパのアイコンともいえるフードコードのストッパー、通称「レザークッキー」が大好きですねー。
着用レビュー / サイズ感や着心地
出典:Amazon
サイズ情報:XXSからXXLまでの展開
シエラデザインズ / マウンテンパーカーの日本サイズ情報は以下のようになっています(2024年9月20日現在情報)。
サイズ | 着丈 | 胸囲 | 袖丈 | 桁丈 |
---|---|---|---|---|
XXS | 72 | 108 | 102 | 77 |
XS | 74 | 112 | 106 | 80 |
S | 76 | 116 | 110 | 83 |
M | 78 | 120 | 114 | 86 |
L | 80 | 124 | 118 | 89 |
XL | 82 | 128 | 122 | 92 |
XXL | 84 | 132 | 126 | 95 |
注1:2024年9月20日までに確認したサイズ情報です。情報は変動することがあります。
注2:数値は、個体により誤差があることをご了承ください。
サイズ感:シンプルなボックスシルエット
シエラデザインズ / マウンテンパーカーは、シンプルなボックスシルエットになっています。XXSからXXLまで幅広く揃えられているので、自分の体型にあったものをチョイスしやすいと思います。重ね着やボタンを閉めて着こなす人は、そのことも考慮してサイジングしてくださいね。
着心地:動きやすく、しなやかな素材感
シエラデザインズ / マウンテンパーカーは、素材感はガッシリ、ゴワゴワしているというよりも、動きやすく、しなやかな印象です。また使い込んでいくと独特のツヤや風合いが出てくるのも魅力です。また、防寒性はそれほど高くはないので、真冬に使う時はインナーダウンなどで調節すると思います。
サイズ選びの注意点:大きめなのでワンサイズ下でもOK
シエラデザインズ / マウンテンパーカーは、大きめなのでワンサイズ下でもOKです。タグにはUSAサイズとJPNサイズが表記されているので、JPNサイズを目安にサイズ選びすれば間違いないです。
参考:180cm、70kgでLサイズを選択
僕は180cm、70kgくらいの体型なのですが、シエラデザインズ / マウンテンパーカーは、JPNサイズでLサイズを選んで着ています。ベストなどをレイヤードしてもキツくならないちょうどいいサイズ感ですね。
ちなみにシエラデザインズのマウンパには「2.0」という素材や仕様が若干違う価格が少し安いモデルと「ショート」という丈の短いモデルもあります。
こんな人にオススメ
- 定番のマウンテンパーカーを教えて!
- 長く使えるマウンテンパーカーが欲しい
- クラシックな雰囲気のマウンパは?
洗濯、お手入れ方法について
自宅の洗濯、乾燥機はNG
シエラデザインズ / マウンテンパーカーは、自宅での洗濯は不可です。乾燥機もNG。汚れが気になったり、オフシーズンにはクリーニングに出しましょう。
シエラデザインズ / マウンテンパーカーの良い点、気になる点
スペックや特徴などはよくわかったけど、実際に使ってみた感じはどうなの?良いところはもちろん、悪いところも教えて欲しいなあ。
そうだね。シエラデザインズ / マウンテンパーカーは良い点もあるけど、もちろん気になるところもあるよ。わかりやすく解説するね。
ここまでシエラデザインズ / マウンテンパーカーのスペックや特徴、サイズ感などをご紹介してきましたが、僕が実際に感じた、良い点といくつか気になる点があるので、わかりやすく表にして比較してみますね。
良い点
- 丈夫で長持ちする
- 定番の安心感
- 機能性が高い
気になる点
- 価格がやや高い
- 防寒性はあまり高くない
- やや野暮ったいシルエット
良い点:定番の安心感と機能性
シエラデザインズ / マウンテンパーカーは、長く愛されてきた定番アイテムというだけあって、スタイリングしていても安定感というか安心感がとてもありますね。とても丈夫で機能性も高いので、長く付き合えるアイテムだと思います。
気になる点:価格が高め+防寒性は低い
シエラデザインズ / マウンテンパーカーは、昔に比べて価格がどんどん高くなってしまっています。物価高なのでしょうがないですが、やや製品と釣り合っていない感が個人的にはありますね。また防寒性は高くないので、真冬に使うのは厳しいです。
購入時のチェックポイント
スペックや特徴やサイズ感、良い点も気になる点もわかったし、実際に購入したいんだけど、何か気をつけたほうがいいポイントとかあったら教えて!
シエラデザインズ / マウンテンパーカーを購入する時には、以下のポイントをチェックするといいと思います。
ここをチェック!
- 重ね着を想定してサイズを決める
- したいスタイリングが多いかどうか
- 長く使うことを想定する
ながく付き合っていくことを想定して
シエラデザインズ / マウンテンパーカーは防寒性があまりないので、重ね着を想定してサイズを決めるといいと思います。また歳を取っても長く使えるものなので、いろいろなスタイリングで楽しむことを考えるといいと思いますよ。
また、シエラデザインズのマウンパは基本的にアメリカで作られています。格安の他国製品、ライトオン製品(ライセンス品)もありますが、アメリカ製のものとは生地感、ポケット数、裏地、細かいディテールなど大きく違うので注意してください。
自分のスタイリングにあわせて賢く購入してくださいね。
こんな人にオススメ
- 定番のマウンテンパーカーを教えて!
- 長く使えるマウンテンパーカーが欲しい
- クラシックな雰囲気のマウンパは?
僕のおすすめのスタイリング
ベストやネルシャツなどでレイヤード
僕は重ね着することが多くて、ベストやネルシャツなどでレイヤードします。こうやってスタイリングすると、少しおじさん風味は消える気がします。足元はダナーフィールドなどのブーツで合わせることがほとんどですね。スニーカーとあわせると年齢的に、野暮ったくなる気がします。
シエラデザインズ / マウンテンパーカーのまとめ
シエラデザインズ / マウンテンパーカーについて、サイズ感、特徴、使用感などポイントをまとめてみると
ここがポイント!
- ブランド代名詞の「60/40」クロス
- 歴史と実績の機能と耐久性
- ショート丈はスタイリングしやすい
- シンプルなボックスシルエット
シエラデザインズ / マウンテンパーカーは、アウトドアファンのみならず、ファッション好きとしては押さえておきたい大定番アイテムだと思います。末長く使えるアイテムなので、試したことのない方は、ぜひチャレンジしてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!みなさんの洋服選びの参考になればうれしいです。それでは!
なるほど!定番アイテムと言われていることがよくわかったよ!気になるから早速試着をしてくるよ!
アウトドアアイテムを街中でさらりと着こなしている人って素敵だよね。僕も目指したいと思います!
こんな人にオススメ
- 定番のマウンテンパーカーを教えて!
- 長く使えるマウンテンパーカーが欲しい
- クラシックな雰囲気のマウンパは?